![]() |
大貫裕子(おおぬきひろこ)ミカエラ(22日)
東京芸術大学卒業。ウィーン市立音楽院3年間留学。名倉佳子、名倉省三、伊藤宣行、H・デ・グローテ、W・ブライトナー、K・ブッシュの各氏に師事。 留学中、ベルギー放送局の招きで、アントワープ歌劇場にてオペラデビュー。帰国後、原嘉壽子作曲「那須與一」鶴富姫をはじめに、「コシ・ファン・トゥッテ」デスピーナ、「ラ・ボエーム」ミミ、ムゼッタ、「電話」ルーシー、「椿姫」ヴィオレッタ、「ジャンニ・スキッキ」ラウレッタ、「つばめ」リゼット(本邦初演)、中村透作曲「御柱」ヤサカ(初演)、原嘉壽子作曲「水の声」咲き(初演)等に出演。 昨年10月には、ルーマニア国立ヤシ歌劇場に「リゴレッタ」ジルダ、「仮面舞踏会」オスカル、「日本歌曲の夕べ」に客演。その他、「第九」「レクィエム」「ミサ曲」のソリストとして、またR・シュトラウスを中心としたドイツ歌曲、日本歌曲の演奏活動や、トークを交えたサロン・コンサートを行っている。 荒川では「こうもり」アデーレ、「劇場支配人」シルバークラング、に次ぐ三度目の出演。 1989年ニコ・ドスタル国際オペレッタコンクール第三位。1996年第一回コンセール・マ |
![]() |
光野孝子(みつのたかこ)ミカエラ(23日)
島根県松江市出身。島根大学教育学部特別音楽課程卒業。二期会オペラスタジオ第38期マスタークラス修了。修了時に優秀賞受賞。二期会新進声楽家の夕べ、二期会オペラスタジオ修了。公演「チェッキーナはいい娘」チェッキーナ、墨田区民オペラ「ラ・ボエーム」ミミ、二期会公演「ワルキューレ」オルトリンデ、二期会新進オペラ公演「魔笛」パミーナ、「フィガロの結婚」伯爵夫人、合唱アマチュアリズム演奏会公演「椿姫」アンニーナ、新国立劇場公演「ローエングリン」8人の貴婦人役で出演する。 また5年前より東京バッハ合唱団定期演奏会において「クリスマス・オラトリオ」、「カンタータ」、「ミサ」のソプラノソロを務めている。1997年8月同合唱団ドイツ演奏旅行において独唱者としてバッハ縁りの各地を廻る。その他にベートーヴェン「第九」、モーツアルト「戴冠ミサ」、「レクイエム」のソロを務める。 1997年度文化庁芸術インターンシップ研修員。森山俊雄、藤井文子、渡邊 明、曽我榮子、オルガ・マカリーナの各氏に師事。二期会会員。 |